全国巨樹・巨木林の会とは
-
全国巨樹・巨木林の会は、全国の巨樹・巨木林の姿が明らかになった1988年の調査を契機として、巨樹・巨木林を通して身近な自然を見直す気運が高まりました。
同年秋に「第1回巨木を語ろう全国フォーラム」が兵庫県柏原町で開催され、以後毎年各地で全国フォーラムが開催されてきました。
全国フォーラムを重ねる中で、巨樹を愛する人たちの交流が進み、1993年に当時の環境庁自然保護局自然環境調査室主導のもとで、巨樹・巨木林を愛する人々の輪を広げ、全国的な ネットワーク作りを推進するために任意団体として、全国巨樹・巨木林の会が設立され、毎年活発に巨樹と親しむ多彩な活動を行っています。
巨樹・巨木林を愛する方々にとって、唯一の全国的な組織と言えます。
全国巨樹・巨木林の会YouTubeページ
-
全国巨樹・巨木林の会のYOUTUBEパージを公開いたしました。
東京都あきる野市『広徳寺のイチョウ』と、和歌山県田辺市『闘鶏神社のクスノキ』を公開しています。
徐々に巨樹をUPしていく予定です。
是非チャンネル登録いただけますよう、お願い申し上げます。
さいたま巨樹の会・巨樹巨木展のお知らせ
-
2023年3月17日(金)~3月29日(水)11時~19時(木曜定休)
場所:「イノセントアートギャラリー&カフェ寧」
(埼玉県北足立郡伊奈町大針635-4 伊奈中央駅から約700m)
詳しくはこちらで
第34回「巨木を語ろう全国フォーラム青森・階上大会
-
令和5年度開催の、第34回「巨木を語ろう全国フォーラム青森・階上大会」の日程が決定しました。
2023年10月7日(土)~8日(日)に開催予定です。
2023年3月 巨樹観察会開催のお知らせ
-
2023年3月7日(火)群馬県伊勢崎市、前橋市、渋川市方面にて観察会を実施いたします。
おもな訪問場所は横室の大カヤ、連取の松、早尾神社のケヤキ、同聚院のカヤ等を巡ります。
8:30分に東京駅丸の内口に集合、18:30分頃に東京駅前に到着、解散となります。
2月21日時点での空席状況です。
2月21日時点では28名様のお申し込みがあります。空席は0席、満席となっています。
